ケイの入試本場の2/1まであと4ヶ月。
9月頭に
「あと5ヶ月。6年9月以降、今後の学習計画立案のためのメモ」
を投稿しましたが、4期に分けた期間の第1期(9/1〜9/20)が終了しました。
その実施結果と反省を踏まえて、第2期(9/21〜10/18)に入ってきています。
第1タームの結果と反省
夏休みの成果確認と過去問演習、文化祭訪問で受験に向けての最終戦闘態勢づくりを主な目的としていました。
成果確認は2つの模試を受け、大きな成績アップはありませんでしたが、国語の記述力アップなどの光明も見いだすことができ、順調とまではいかないまでも、大きな問題はなく、想定の範囲内で進んできています。
算数は、模試では、期待したほどのレベルアップはできませんでしたが、過去問演習で、これはできて欲しいという問題がとれるようにはなってきています。
国語は上記の通り、記述力の強化がうまくいっている感じ。
社会は、四科のまとめが2周目に突入。
理科は、メモリーチェックの3周目が終わり、コアプラス開始。
と、比較的予定通りに次の段階に入ってきました。
<メンタルとフィジカルのケアをちゃんとしないと>
夏休みも終わって、学校も始まって、過去問演習も始まって、かなりストレスがかかっているだけでなく、塾・模試・文化祭と毎週のように外出の機会もかなり増えましたので、体調崩しがちになっています。
熱を出したり、頭が痛くなったり。
お腹も下し気味になって、トイレからしばらく帰ってこないとか。
疲れてトイレで寝ているだとか。
体も目に見えて大きくなってきているので、メンタル・フィジカルのバランスが崩れているなあと。
食事(よく食べる)
睡眠(1日8時間はキープ)
ストレス軽減(会話をする・休憩時間は好きなことをさせる)
健康管理(外出時の服装・手洗い・うがい・予防接種・早めに病院に行く)
このあたりは、ハハと協力して、日々変化を見ながら対応していっています。
体調が悪いときは、大体は、ちゃんと食べて、ちゃんと眠れば治るので、学習時間が減って、不安にはなりますが、体調優先でこれからもやっていきます。
<模試は可もなく不可もなく>
9/6に受けた日能研の合格判定公開模試
9/20に受けた、四谷合不合判定テスト第3回
偏差値的には第一志望まで、もう一歩のところです。
過去問演習では、それほど大きな差もないので、模試については、月2回、穴を見つけて強化するためのツールとして活用していきます。
<志望校はほぼ決定>
模試の会場や文化祭で、志望校として考えている学校を訪問しました。
生徒さんや先生と直接触れあったり、どの文化祭に自分が主催者側として参加したいか想像してみたり。
自分にあっているかどうか、この学校へ行きたいと思うか、楽しい6年を過ごせそうか。
そういう観点から、ケイには学校を見てもらいました。
そして、志望校の中での優先順位も決まりました。
親としては、少し揺れる部分もあるのですが(第1,第2が決められない)、ケイ自身の中では、第1志望が決まりました。
「絶対この学校に進学したい」
そういう気持が芽生えたので、今後の学習のモチベーションとして非常に役立った学校訪問でした。