本日、自宅春期講習10日目。先ほど22:00終了しました。
これで、春期講習、そして、春休みは終了です。
成果、総括についてはまた別途まとめてみたいと思いますが、懸案事項であった
地理の都道府県別知識
理科の天体
の苦手、抜けの分野の強化ができたことで、親子ともに少しホッとし、これから焦らずにマイペースで日々の学習が進められそうです。
では、本日の実施状況。
8:30-9:30 計算、ことばの知識、漢字。いつものルーティン。
漢字は、「漢字合格マスター <漢字の完成>」なる問題集を始めました。初回なので様子見で10問。
5年生の復習の範囲で全問正解。
9:30-10:30 社会 国際連合。四谷大塚の合不合判定テストの範囲なので、一応テキストに目を通し、一問一答の用語レベルの問題まで。
1@:30-11:30 算数 塾宿題「比の利用」と次回月例テスト範囲の1つ、「通過算」の復習。10問
午後は、春休み期間は遠出もしていないので、車の調子も確認が必要で、ちょっとだけイトーヨーカドーまで、ドライブ。
フードコートでご飯を食べ、新学期の準備のためのお買い物。
身長も伸び、足のサイズも大きくなったので、ズボン、体操服や靴を新調しました。
ノートは受験勉強で大量一括購入しているので今回は買わず。
お兄様ばかりの買い物ですねてはいけないので、弟君にもおもちゃとガチャガチャを。
同じような目的で来ていた同級生に、兄、弟ともにばったり会いました。
久々にお会いしましたが、話は自然と中学受験の話に。
それぞれの家庭でいろいろな考え方、方針ありますね。
戻ってきて、夕方までダラダラ。
18:00-19:00 予習シリーズ 6年国語上の巻末に「合不合判定テスト」なるものがついていたので、春休み最後とのテストということで、解いてみました。84点。
どうなんでしょう?時間ギリギリまでといて、見直しができなかったようなのと、苦手の体の部位を含む慣用句で10点ほど失ったりで。
実際の模試の平均が80-90点程度なので、いいのかな?
私もケイも、今日はさすがに流す感じになってしまったので、今日のところは、これでよしとしておきます。
19:00-19:30 理科 メモリーチェック 節足動物、動物の分類、首都圏模試の範囲に「動物やヒトの体のつくり」が入っているので、一応、大丈夫かなという感じで確認です。プラス豆電球も。
21:00-21:30 社会 メモリーチェック 気候区分。ここで、都道府県別地理を進めた効果がありました。気候グラフで瀬戸内海沿岸のところがわからなかったみたいなので、私のふるさと松山なども含めて解説。
これは、知っておいてもらいたいので。温暖な気候。比較して分かりやすいのが高知県。四国山地の影響で、夏の雨量が瀬戸内海沿岸は少ないです。
21:30-22:00 社会 丸まる要点ノート 江戸幕府三大改革。歴史はかなり抜け始めている印象があります。夏休みに最後の定着をはかるとして、それまではどう進めていけばいいかは、課題です。
合不合判定テスト、首都圏模試が終わるまでに考えておきます。
結局最終日も5時間半ほどの学習時間になりました。
長時間の学習に慣れたのか、ケイも楽だったといっています。
確かに、連続3時間くらいなら、集中力は比較的保てるようになったと思います。
明日からの通常運転で、日々の学習時間は多くて4時間半程度になりますが、楽になったと感じてくれるといいなと思っています。
これにて、春期講習終了!お疲れさまでした。>うちの家族
総括については、明日、書きます。