【受験勉強記録5年】2014年12月21日 家庭冬期講習2日目




家庭冬期講習2日目の実施状況です。

【疲労の蓄積が・・・】
昨日、6時間、実質経過時間8時間やってみたところ、けい、私、ともに疲労を残したまま起床。
開始時間も9:30に。
夜を早めに22:00くらいには切り上げたいところですが、本日も24:00となってしまいました。

【算数】
塾の宿題。円と三角形のところ。面積や角度を求める問題で親子共々詰まってしまい(しかも解答に解説がない、、、)、それで2時間以上かかることに。
一応、解けたのでよかったのですが、こういう場合どうしていくか、解けなくて一時放置でもいいか、解ききれるまでやるかの判断は課題です。

【国語】
時間の都合で、読解はお休みに。スタートでつまずいた感は、かなりありますが、代わりと言っては何ですが、前日の読解でモヤモヤ感のあった、あさのあつこさんの「バッテリー」買ってきました。
年末の帰省中に読めれば。

漢字の読み書き。
そして、ことばの知識問題、毎日異なる4つのカテゴリを解いていますが、ことわざだったり、熟語だったり、送りがなだったり。ひねりのある問題なので、けいも楽しいと言っています。
1ヶ月くらいでベースができるかなと、予想しています。

【理科】
水溶液の濃さ。濃度算の少し難易度が上がった問題ですが、難なく解けていました。
ただ、22:00開始となり、最後は電池切れのため、応用問題がぐだぐだで、今日、もう一度、頭をすっきりさせた状態で解きなおしです。

【社会】
元禄、化政文化。江戸時代の文化、学問、産業、交通など。
テキストの内容を確認した後、動画をみました。

歴史にドキリ第23回「近松門左衛門~江戸時代の文化~」
ヒャダインさんの音楽の完成度が高く、そちらの印象の方が強くて、強くて。

10min.ボックス 日本史 第10回 江戸時代の産業と交通
10min.ボックス 日本史 第11回 江戸時代の文化

書き出してみると、思ったほど大変なことはやっていないような印象がありますが、途中で、けいがお腹が痛くなって、トイレにこもったり、お風呂で寝てたりとなかなか思い通りにはいかないですね。
まあ、でも、小さな失敗を重ねて改善の日々は続きますので、微調整続けながら今日も進めていきます。



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする