合不合判定テストの今年のこりの回3〜6回の申し込みが開始されました。
http://www.yotsuyaotsuka.com/exam/goufugou/
残り4回分全ての申し込みが可能ですが、まずは、満席にならないようにと、3,4回分のみの申し込みです。
(受験料も4回分だとかなりのお値段になりますので、ちょっと、ビビってしまいました。)
志望校として考えている学校が会場にありましたので、ケイは、そちらで受験することにしました。
これまでは、まだ、参考程度にという話でしたが、過去問との相性やこの模試の結果を加味しながら、最終的な受験校を決めていく予定です。
希望としては、合格判定50%以上、出てくれると精神衛生的には助かりますが、あまり、かけ離れていない限り、チャレンジ校も含めた受験になりそうです。
第一志望(もう少しで手が届く学校。これからの伸びしろも期待して)
第二志望(チャレンジ校。魅力的な学校ですが、まだ、実力が届いていません)
第三志望(現在の偏差値でも妥当なレベル)
第四志望(最後の砦。特待コース狙いで)
といった感じに絞れるといいなあと思います。
試験が2回実施の学校もありますので、日程をどう組み合わせていくかなどの戦略は、今年いっぱい考えてみます。
今後、志望校の距離を確認していくことが模試の役割になってきますので、
首都圏模試は前回までとして、この合不合判定テストと、日能研の合格判定テストを受けていく予定です。
日程がかぶらず、月2回受ける形で。ケイの志望校の受験者層も多く受験する模試ですので、この2つで十分データは参考になるのではと。
これまでの合不合の結果はこちらをどうぞ
第2回 ドキドキ、2015年7月四谷大塚第2回合不合判定テスト結果判明!
第1回 2015年4月第1回四谷大塚合不合判定テスト結果判明!
第2回の合不合までは、あと1ヶ月ありますので、算数のレベルアップ(一行題になれてきたので、少しだけ期待しています)と理社の基礎固め続けます。
夏休みもあと、1週間。2/1までは、160日ちょっと。
過去問演習を中心としたラストスパートに入りますが、しっかりと足場を固めながら、悔いの残らぬように、勉強してもらえればと思います。