本日の勉強は19:30で終了(けど学習時間4時間半)




今日は5時間で帰ってきたため、勉強開始は15:00から。
私も珍しく、打ち合わせ外出がなかったので、仕事をしながら見ていました。

<単元学習>
・社会 公民(国会)の単元学習(1時間)
・算数 塾宿題と既習部分の復習(1時間)

<日々のルーチン学習>(合計2時間半)
・算数 計算(12問)
・国語 ことばの知識問題(4問)
・漢字(30問+前日間違えた問題)
・メモリーチェック 社会 地理・歴史 各1回分
・メモリーチェック 理科1回分

通常、塾のない平日は、

17:00から勉強を開始。
19:00までに、学校の宿題と、算数の塾の宿題(単元学習+既習部分の復習)、理科もしくは社会1科目。
19:00(大体19:30)〜21:00までに、夕飯とお風呂で、21:00〜22:30に
理科もしくは社会1科目、
漢字、ことばの知識学習、計算、社会か理科の1科目の単元学習を進めることも。
(算数の宿題の量が多かったり、難しい問題があったときなどは、0:00までかかることも)

実は、一昨日、雷を落としまして、、、、
また、やる気がないなら、やめてしまえ!
やる気があるやつはサポートするけど、そうでないなら、俺はサポートしない。
先週末の2015年入試報告会の合格者の多くが
「最後まであきらめない」「4教科中3強まで終わった時点では、まずいと思ったけれど、そこであきらめず、4教科目で挽回した」「志望校に絶対合格したいという強い気持ちで頑張った」といっていた、合格するのはそういう人。
そういう人とこれから勝負しないといけないのに、こんな状況では絶対に勝てない!と。

少し自信がつき始めたのはいいのですが、少し過信気味になっているのではということを感じまして、、、

休憩時間にネット動画を見ていて、夕飯に呼んでもすぐに来ない、そして、テレビを見ながらご飯を食べていて、お茶をこぼす。

だらだら、ご飯を食べ、お風呂になかなか入らず、その後の勉強開始が遅れる。

漢字の丸付けで、とめ・はね、くっついている、くっついていないといったところまでの正確性を求めると決めたのに、意識をせず、雑な字で書く。

勉強が終わった後、またネット動画を見ていて、なかなか寝ず、翌朝起きられない。。

みたいなことが立て続けであったので、やるならやる、やらないなら、やらないと。
動画編集や視聴することをやめろとは言わないけれど、それが、勉強に影響するようにはしないでくれ(勉強より動画の方が大事ならそちらを選んで、中学受験はやめてくれ)。
そして、やるのなら、いい加減にやるのではなく、キッチリやる。

そんな話をしました。

その結果が、こんな感じです。

非常に極端な反応ですが、今日のケイは20:00にはお風呂も入り終えて、21:30には就寝しました。

明日の朝は、目覚ましもセットしていたし、きっと早起きして、動画編集や動画視聴するんだろうなあ。。。



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. 栗しょこら より:

    はじめまして。
    気持ちわかります、うちの息子も同じです。男の子なので精神的な幼さは差し引くとして、「チームでやっている以上こちらのテンションまで下げるでない」と口を酸っぱくして言い続けています。怒る方も疲れるし指摘しても180度の転換はないのですか、0.5度程度の心の動きはあるのかなと信じています。それにしても伴走学習は親が先に潰れてしまいそうですよね、頑張りましょう!

  2. チチ より:

    >栗しょこら さん

    はじめまして。コメントありがとうございます。
    「チーム」その通りですね。

    長い道のりなので、ある程度、淡々と走りたいところですが、そうもいかずで、、、
    アップダウンありますよね。

    栗しょこら さんのおっしゃるとおり、0.5度程度の心の動きを期待して、「ツカレ親」にならないように、伴走していきます。