算数のケアレスミス対策とスピードアップに「さんすうデキるかな」さん




算数では、計算問題や基本問題を確実に取ることで、合格ラインに近づくことができます。

そのためには、
・ミスをしないで計算を省略する方法であったり、よく出てくる掛け算などは答えを暗記してしまう。

・あるは、特殊算の場合は、解法のテクニック的なところ。

・着眼点をどこに置くか?何の差、割合を求めるのか?

・平面、立体図形問題なら、まずは、ここが怪しいととっかかりをどう見つけるか?

そういったところを演習を重ねながら、身につけていきました。

例えば、
・11〜19までの2乗の数
・掛け算で、.5の小数や、25などが計算途中で出てきたら、偶数を分解して掛けてみる
・円の面積や演習の計算のため、3.14の倍数を覚えておく
・速さの問題で単位(km/時)を(m/秒)に変換する方法は、「3.6」で割る。
・食塩水は「食塩+水」であることを常に意識して整理しながら解く(理科の水溶液も同様)

などなど、ほかにもまだまだありますね。

本格的に模試を受けるようになると、正確性とスピードを両立させる必要があり、ケイは最初の頃はなかなかそれができず、得点が伸びませんでした。
それが、実際の入試問題を解いてみたり、志望校の過去問を解くようになるにつれて、少しずつ上記のような解法のテクニックを使って解けるようになりました。

ケイの中学入試後にフォローし始めた、Twitterのアカウント「さんすうデキるかな(@catalys3)」さんのツイートがこの算数の解法のテクニック的なところを毎日ツイートしていて、
非常に役立ちますので、いくつかピックアップさせていただきます。



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする